
2009年01月07日
しーぶん
化粧品を購入するためにいつものサロンを訪ねたらおせちをご馳走になりました
お料理上手なサロンの主人は、訪問する度に美味しいおまけをつけて下さいます(^∀^)

おまけと言えば、子どもの頃近くの商店に買い物に行くと「これ、しーぶんするね」と言ってお店のおばちゃんがおまけをくれることがよくありました。
「しーぶん」とは沖縄の方言でおまけのことですが語源はわかりません(^^;)
お餅を5個買ったら1個おまけしてくれたり、母に頼まれてモヤシをグラムで買う時は一掴み多く入れてくれたりしました。
企業で言うと顧客サービス…でしょうか(^^;)
でも、計算のないサービスと言う点で大きく違うかも知れません。
「しーぶん」は自然発生的な行為で、顧客サービスはその裏に思惑を感じます。
勿論、企業は顧客の満足度を高めていくことが使命の1つですから、顧客サービスを充実させることは大切なことです。
ただ、私たちが求めているのは真のサービスなのではないかと、思うことがあります。
自分たちの利のために行うサービスではなく、相手に対する素直な感謝の気持のサービスです。
私が通うサロンは「しーぶん」のサービスです。なぜなら主人は料理することが大好きで、お客様が喜ぶ顔を見るのが大好きだからです。
だからこそ私も素直におまけを喜ぶことが出来るのだと思います

お料理上手なサロンの主人は、訪問する度に美味しいおまけをつけて下さいます(^∀^)
おまけと言えば、子どもの頃近くの商店に買い物に行くと「これ、しーぶんするね」と言ってお店のおばちゃんがおまけをくれることがよくありました。
「しーぶん」とは沖縄の方言でおまけのことですが語源はわかりません(^^;)
お餅を5個買ったら1個おまけしてくれたり、母に頼まれてモヤシをグラムで買う時は一掴み多く入れてくれたりしました。
企業で言うと顧客サービス…でしょうか(^^;)
でも、計算のないサービスと言う点で大きく違うかも知れません。
「しーぶん」は自然発生的な行為で、顧客サービスはその裏に思惑を感じます。
勿論、企業は顧客の満足度を高めていくことが使命の1つですから、顧客サービスを充実させることは大切なことです。
ただ、私たちが求めているのは真のサービスなのではないかと、思うことがあります。
自分たちの利のために行うサービスではなく、相手に対する素直な感謝の気持のサービスです。
私が通うサロンは「しーぶん」のサービスです。なぜなら主人は料理することが大好きで、お客様が喜ぶ顔を見るのが大好きだからです。
だからこそ私も素直におまけを喜ぶことが出来るのだと思います

Posted by 吉田あや子 at 11:56│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは
しーぶん 何だったかしら・・? ってブログを読ませていただきました。
ああ、おまけね! すっかり忘れている私、だめですね。
懐かしいです、沖縄のおばちゃん達はよくくれましたよね、しーぶん ^^☆
しーぶん 何だったかしら・・? ってブログを読ませていただきました。
ああ、おまけね! すっかり忘れている私、だめですね。
懐かしいです、沖縄のおばちゃん達はよくくれましたよね、しーぶん ^^☆
Posted by nao at 2009年01月07日 21:08
naoさん、コメントありがとうございます。
「しーぶん」という言葉で繋がっているのも何だか良いですね☆
その土地だけで通じる言葉も大事にしたいなと思うようになりました。
「しーぶん」という言葉で繋がっているのも何だか良いですね☆
その土地だけで通じる言葉も大事にしたいなと思うようになりました。
Posted by 吉田文子 at 2009年01月08日 00:11
しーぶん、懐かしい暖かい、人の思いが詰まったようなステキな言葉ですね。
小さい頃、そう、お使いに行ったりすると、商店のおばちゃんもよくしてくれました。確かにこれは、計算ではなく、お客様に対する愛情ともいうのでしょうか。人と人とのつながりが感じられる言葉ですね。
小さい頃、そう、お使いに行ったりすると、商店のおばちゃんもよくしてくれました。確かにこれは、計算ではなく、お客様に対する愛情ともいうのでしょうか。人と人とのつながりが感じられる言葉ですね。
Posted by ぐしとも at 2009年01月11日 21:04
ぐしともさん、コメントありがとうございます。
那覇だけではなく首里の町でも同じでしたか〜(^ー^)
そう言えば、首里の老舗の餅屋さん、おばあちゃんが健在だった数年前まで、子どもを連れていくと必ず一個おまけしてくれていましたね〜。
確かに「人と人とのつながり」がありました!
私たちも大切にしたいですね☆
那覇だけではなく首里の町でも同じでしたか〜(^ー^)
そう言えば、首里の老舗の餅屋さん、おばあちゃんが健在だった数年前まで、子どもを連れていくと必ず一個おまけしてくれていましたね〜。
確かに「人と人とのつながり」がありました!
私たちも大切にしたいですね☆
Posted by よしだあやこ at 2009年01月13日 13:43