
2009年01月13日
ティーパーティー☆
昨日は親しい仲間が集まってのティーパーティーでした。
正確には、シャンパンが出ましたので「ロイヤルティーパーティー」と呼ぶそうです。
「ラ・メゾン・クレール1853」というレストランで開かれたお洒落な新年会の様子を写真で少しだけご紹介したいと思います。




王冠がのっているパイは「ガレット・デロワ」と言って、新年を祝うお菓子です。
中に1つだけフェーブという陶器のオブジェが入っていて、切り分けたときフェーブが入ったパイを受け取った人が王様
今年一番ラッキーな人です。
ティーパーティーの開催時間は午後3時から夕方5時頃まで。
一般的には夜の新年会が多いと思いますが、いつもと違う時間帯でいつもと違うスタイルで新年を祝うのも楽しいものです
正確には、シャンパンが出ましたので「ロイヤルティーパーティー」と呼ぶそうです。
「ラ・メゾン・クレール1853」というレストランで開かれたお洒落な新年会の様子を写真で少しだけご紹介したいと思います。
王冠がのっているパイは「ガレット・デロワ」と言って、新年を祝うお菓子です。
中に1つだけフェーブという陶器のオブジェが入っていて、切り分けたときフェーブが入ったパイを受け取った人が王様

ティーパーティーの開催時間は午後3時から夕方5時頃まで。
一般的には夜の新年会が多いと思いますが、いつもと違う時間帯でいつもと違うスタイルで新年を祝うのも楽しいものです

Posted by 吉田あや子 at 14:27│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは
王冠がのっているパイの話ですが、スイスでも似たような習慣があるようです。 (スイス在住のマイミクさんが紹介してくださいました)
「ドライ クューニッグス ターグ」 の日 3人の王様の日。
スイスではパイではなく、パンの中にプラスチックの人形が仕込まれ、そのパンを選んだ人が一日王様になれ命令できるのだそうですよ。
面白いですね ^^♪
王冠がのっているパイの話ですが、スイスでも似たような習慣があるようです。 (スイス在住のマイミクさんが紹介してくださいました)
「ドライ クューニッグス ターグ」 の日 3人の王様の日。
スイスではパイではなく、パンの中にプラスチックの人形が仕込まれ、そのパンを選んだ人が一日王様になれ命令できるのだそうですよ。
面白いですね ^^♪
Posted by nao at 2009年01月14日 21:10
naoさん、こんにちは。
いろいろなスタイルがあるのですね(^ー^)
もし一日王様になったら、どんな命令を下しましょうか?
いろいろなスタイルがあるのですね(^ー^)
もし一日王様になったら、どんな命令を下しましょうか?
Posted by 吉田あやこ at 2009年01月15日 09:02