
2010年01月25日
セミナーの仕事を終えて…。
先週、県観光商工部からの依頼でコミュニケーション力を高めるセミナーの講師をさせて頂きました。
今日はその時に感じたことをお話ししたいと思います。
参加者は、20代半ば〜35歳未満の若い皆さんが中心でした。
たしかこの年齢は、一般的にコミュニケーション力が低いと言われている年代だったと思います。
年長者の方からは、「今の若い人は人間関係が希薄だからね」などと気になる意見も出ていましたので、どのような方が参加するのか…世代の違う私はドキドキです^^;)
でも実際、皆さんとお会いしてお話してみると感じの良い方ばかりでした
一見しただけではわからないコミュニケーションの問題点はどこにあるのか?
セミナーの最後に皆さんから受けた質問や感想などから、第一印象ではわからなかったコミュニケーションの問題点が見えた気がしました。
若い皆さんのコミュニケーションにおける問題点は、自己表現が苦手なことと失敗を恐れる気持が強いことではないかと。
「自己表現力」とは、自分の考えや感じていることを上手に相手に伝える力のことで、これが上手くいかないと人間関係に強いストレスを感じることがあります。
そして、失敗を恐れる気持が強いと他者とのトラブルを避けようとして、表面的な付き合いしか出来なくなります。
若い人は人間関係が希薄と言われてしまうのも頷けます^^:)
次回は、自己表現力と失敗を恐れる気持についてもう少し詳しくお話ししてみたいと思います。
今日はその時に感じたことをお話ししたいと思います。
参加者は、20代半ば〜35歳未満の若い皆さんが中心でした。
たしかこの年齢は、一般的にコミュニケーション力が低いと言われている年代だったと思います。
年長者の方からは、「今の若い人は人間関係が希薄だからね」などと気になる意見も出ていましたので、どのような方が参加するのか…世代の違う私はドキドキです^^;)
でも実際、皆さんとお会いしてお話してみると感じの良い方ばかりでした

一見しただけではわからないコミュニケーションの問題点はどこにあるのか?
セミナーの最後に皆さんから受けた質問や感想などから、第一印象ではわからなかったコミュニケーションの問題点が見えた気がしました。
若い皆さんのコミュニケーションにおける問題点は、自己表現が苦手なことと失敗を恐れる気持が強いことではないかと。
「自己表現力」とは、自分の考えや感じていることを上手に相手に伝える力のことで、これが上手くいかないと人間関係に強いストレスを感じることがあります。
そして、失敗を恐れる気持が強いと他者とのトラブルを避けようとして、表面的な付き合いしか出来なくなります。
若い人は人間関係が希薄と言われてしまうのも頷けます^^:)
次回は、自己表現力と失敗を恐れる気持についてもう少し詳しくお話ししてみたいと思います。
Posted by 吉田あや子 at 08:37│Comments(2)
この記事へのコメント
自己表現が苦手な方にぜひ、昨夜のK女史のたぐいまれな「自己表現」をお見せしたいですね(^^)失敗をおそれないとは、まさに彼女。失敗(彼女の言う修羅場)も自覚が少なければ、想い出の一つになっちゃうみたいだし★
昨夜は楽しかったですね。
遅くまでお疲れさまでした♬
昨夜は楽しかったですね。
遅くまでお疲れさまでした♬
Posted by 本村ひろみ
at 2010年01月27日 23:29

そうそう!!K女史は自己表現がお上手ですよね〜^∀^)
相手にどう思われるかより、好奇心が優先されて素直に行動してます。
そんな動物的なところが魅力ですぅ^エ^)
また修羅場も良い思い出にしてしまう、しなやかな生き方はさすがです♪
皆さん、相手に気を遣うことが良いコミュニケーションだと思いがちですが、気を遣わないことでコミュニケーションが上手くいくこともありですよね^^)
昨夜は面白い夜でした☆是非また一緒に!
相手にどう思われるかより、好奇心が優先されて素直に行動してます。
そんな動物的なところが魅力ですぅ^エ^)
また修羅場も良い思い出にしてしまう、しなやかな生き方はさすがです♪
皆さん、相手に気を遣うことが良いコミュニケーションだと思いがちですが、気を遣わないことでコミュニケーションが上手くいくこともありですよね^^)
昨夜は面白い夜でした☆是非また一緒に!
Posted by 吉田あやこ at 2010年01月28日 00:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |