
2011年06月12日
今、売れている本は…
世の中の動きや人々の関心事を知るには、本屋さんのランキングを見るとよくわかると言われ、それ以来、本屋さんに行くときは必ずランキング表をチェックしています。
昨日、私の家の近くの本屋では、ランキング第2位に、「ニーチェ」が入っていました。
なぜ1位ではなく2位が気になったかと言うと、その本屋では、数カ月前にも「ニーチェ」が上位にランクインしていたからです。
小説でもビジネス書でもマンガでもない、哲学書の「ニーチェ」が、今、多くの人に読まれているのはなぜなのか…とても気になりました。
それでニーチェについて少し調べてみたところ、次のような言葉に出会いました。
「承認抜きで自分を肯定せよ」
「自分を肯定する どんな自分でも肯定する、自分が自分の最大の味方」
短い言葉ですが、生きていくうえでとても大切なことを伝えています
最近の若い世代は特に、自分を肯定する力が弱まっていると言います。
社会的な基準だけに依存しているので、どうしてもあるがままの自分を肯定出来ないようです。
その裏には、世間並みでありたい、脱落したくないといった心理があるように思います。
ニーチェはそんな自分を肯定出来ずに悩んでいる人や、もう一度生きる原点を見つめ直したいと思う人に支持されているのかも知れません^^)
あなたも是非、一度はニーチェの世界へ
1844年生まれのドイツの哲学者、フリードリヒ・ニーチェ

昨日、私の家の近くの本屋では、ランキング第2位に、「ニーチェ」が入っていました。
なぜ1位ではなく2位が気になったかと言うと、その本屋では、数カ月前にも「ニーチェ」が上位にランクインしていたからです。
小説でもビジネス書でもマンガでもない、哲学書の「ニーチェ」が、今、多くの人に読まれているのはなぜなのか…とても気になりました。
それでニーチェについて少し調べてみたところ、次のような言葉に出会いました。
「承認抜きで自分を肯定せよ」
「自分を肯定する どんな自分でも肯定する、自分が自分の最大の味方」
短い言葉ですが、生きていくうえでとても大切なことを伝えています

最近の若い世代は特に、自分を肯定する力が弱まっていると言います。
社会的な基準だけに依存しているので、どうしてもあるがままの自分を肯定出来ないようです。
その裏には、世間並みでありたい、脱落したくないといった心理があるように思います。
ニーチェはそんな自分を肯定出来ずに悩んでいる人や、もう一度生きる原点を見つめ直したいと思う人に支持されているのかも知れません^^)
あなたも是非、一度はニーチェの世界へ

1844年生まれのドイツの哲学者、フリードリヒ・ニーチェ

Posted by 吉田あや子 at 17:18│Comments(2)
この記事へのコメント
文子さん
独断と偏見ですが・・・
「自己肯定」タイプといえば「B型」です(^^)
かなり「自分好き」が多いです♪
ってもちろん私もですが♡ハハハ
独断と偏見ですが・・・
「自己肯定」タイプといえば「B型」です(^^)
かなり「自分好き」が多いです♪
ってもちろん私もですが♡ハハハ
Posted by 本村ひろみ
at 2011年06月13日 23:04

ひろみちゃん
そう言われれば…
私の周りのB型さん、落ち込むことを知らない人が多いなぁ〜^^;)
立ち直りが早いのも「自分好き」だからですね。きっと♡
そう言われれば…
私の周りのB型さん、落ち込むことを知らない人が多いなぁ〜^^;)
立ち直りが早いのも「自分好き」だからですね。きっと♡
Posted by 吉田文子 at 2011年06月14日 09:18