2013年09月21日

人前で話せない


年末の話しをするにはまだ少し抵抗がありますが、それでも既に忘年会の予定を入れている人もいるようです^^;)
特に仕事関係の忘年会となるとその数も多いので、早めに日程を決めておく方が、何かと都合が良いようですね。

仕事でもプライベートでも、人が集まる場が多い年末は、人前で挨拶をする機会も増えることでしょう。
そんな時、臆せず堂々と話すことが出来れば良いのですが、「話すことが苦手」「上手く話す自信がない」という人にとっては、憂鬱な時期がやって来たとなります。
私が出会った人の中には、スピーチをすることになりそうなパーティーには、絶対に参加しないと決めている人もいました。

自分が苦手なものから逃げるという行為は、良い悪いで決められるものではないかも知れません。
ある意味、逃げることで自分を守っているのですから、責められません。
ただ、それで自分自身が納得するかというと、そうではないところに別な問題が生じてくるので厄介なのです。
人前で話すことを避ける、そんな自分を情けないと思い続けてしまっていたら、心はどんどん弱ってしまいます。

「話す」という行為は、その人の生き方を左右するほど、大きな影響力を持っています。

人の評価を気にせず、堂々と自分が思っていることを話せる。

それは誰もが身につけた方が良い、大切な力に違いありまあせんよつば




Posted by 吉田あや子 at 16:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。